2018年2月2日金曜日

2018/02/01 (木) 講師:野中政宏 担当:やよい

---授業内容---

必須原稿・原稿①②

(※最後に必須原稿と原稿①②どちらを読むのか決定)
---必須原稿---
皆んなへのアドバイス
・必須原稿は若い人だけでなく高齢の方でも伝わるように読む。
・身体が風邪気味になった時はその時に良い声が出るように考える。
やよい へのアドバイス
・全体的にベタッとしている、声の芯を残してその周りに色をつけフワッと笑顔で話す。
・「ひったくり 」のアクセントが関西弁になっているから注意。?
---原稿①---
やよい へのアドバイス
・途中でコロコロと話仕方が変わっている、一定の声出しをする。
※聞いてる人は内容よりそちらの方が気になってしまう。
野中さんからの解決案
  ①コロコロ変わってしまう部分を直す
  ②読みの雰囲気を考え直す …か。
---原稿②---
やよい へのアドバイス
・今の声を身体になじませる。
・滑舌が悪い、所々音が飛んでいて聞きとれない。
・文の切るところが変な時がある。
---感想---
・必須原稿は綺麗なナレーションができるようにと思ってやっていたのが逆に表情が無くてやよい らしくない読みになってしまいました。
・原稿①②はそれぞれで違うイメージで読みをしていました。①は可愛い女性が木の下で本を読みながら呟いている、②は店のイメージは家具んで元気な女性が読んでいる 。私の発声からだと②が出しやすい声でした。
・稽古の終わり原稿の選択でどちらにするのか本当に悩みました。そして、私は挑戦することにしました。原稿①を選びました。野中さんには難しい方を選んだねと言われましたが、頑張ろうと思います。?
・これから1週間1日6時間の間に原稿①を一定の声を出して読めるようになり、その後練習の時にしたかった表情をする。
頑張りますのでよろしくお願いします。?
あと、最近雪が降ったり寒くなってきたので病気や怪我には気をつけましょうね。
以上、やよい でした。^ ^

2019年3月19日(火)講師:近藤ヒデシ 担当:松永月

物凄く私事なのですがPCの調子が悪く更新が遅くなってしまいました。 日がたってしまいましたが、年度末所内発表本番の日の事を振り返りながら。 本日の担当は松永月です! 当日の流れとしては。。。 環境づくり、発声、ストレッチ、通し、返し稽古…。 本番当日なので...