2018年11月27日火曜日

2018年11月27日(火) 講師:重塚利弘 担当:松永月

また少しお久しぶりです…!

今回の担当は、松永月(まつながるな)です!

毎回ブログの書き出しの挨拶、悩むんですよねぇ。

自分の書いている時間で、こんばんは!っていくか。

おはようございます!って元気よくいくか。

間をとってこんにちはー!ってご挨拶するか…。

読む時間によって変わるからなぁ…と思って、、、

結局お久しぶりですに落ち着きました(・v・)

そんなことはいいんですよ!それより内容!内容!



今回から重塚さんのレッスンがスタートです!!



・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。



【授業内容】

用意して下さった原稿を喋る
(実際に自分がお仕事でそれをやると考えて)

→ダメだしを頂く

→言われた事に気を付けて、そのつどアドバイスを頂きながら喋る


【頂いたご指摘、アドバイスなど】

〇自分がきちんと理解していないと伝わらない

〇自分がわからなくなってくると、普段の喋り癖がでてくる(音のうねり、など)

〇極端に言えば言葉は思いを伝えるツール、それより大切なのは気持ち
(しっかりとした熱量や気持ちがあれば、言葉は違えど気持ちは伝わる)



【感想・反省などなど】

相変わらず、語尾をきちんと落とすのが苦手だなぁと。。。

音がきちんと落ちないのは何故なんだろう?

喋りだしの音をもう少し上から始めなきゃ、とか。

文章の途中でぐにゃぐにゃしてしまうから、とか。

原因はそのつど、色々ですが…んんん。

音を落とすこと以外にも、きちんと収めることももっと上達せねば。

文末の音が抜けてしまうと表現がすべて逃げてしまうし、説得力が皆無に…。

録音して聴いてを繰り返して、少しずつマシになったか?と思っても、気をぬくとダメですね。

明るさも大切だけれど、こってこてに明るい!より、今回はキレイめというか。

しっかりめ、というか。信頼感のある感じを目指してみたのですが、、、

しっかりめできちんと喋るぞ!となると、ただ読んでいるだけ、に近づいてしまう。

音を整えてもきちんと気持ちがのるように喋りたいなぁ。。。

あと、しっかりめを意識すると全部を整えてしまう、というか。

ただキレイに読むだけになってしまうから、何を伝えたいのか。

どこが大切なのかをきちんと整理して、こう喋りたい!ではなく、

こう、伝えたい!の気持ちで喋らなきゃなぁ。

ああしたい、こうしたいがでてくると解っているつもりでも見落としてしまう。

まだ自分の中に浸透していないんだろうなぁ。くやしい。。。

センテンスが長くなるにつれて、大切なことの優先順位がぼやけがち。

センテンス長めの小説を読むようにとのアドバイスはここに繋がるのか。。。

身をもって実感。ようし、読むぞ。そして、喋るぞ(・□・)!






2019年3月19日(火)講師:近藤ヒデシ 担当:松永月

物凄く私事なのですがPCの調子が悪く更新が遅くなってしまいました。 日がたってしまいましたが、年度末所内発表本番の日の事を振り返りながら。 本日の担当は松永月です! 当日の流れとしては。。。 環境づくり、発声、ストレッチ、通し、返し稽古…。 本番当日なので...